
着物の仕立て直し
着物の仕立て直し事例一覧(3)
着物は仕立て直しでリサイクル・リユース
「以前着ていたが体型が合わなくなったので寸法を変えたい。」
「年齢に合わなくなったので少し地味な感じにしたい。」
「自分の着物を娘や孫に」
「おばあちゃんやお母さんに貰ったきものを自分が着れるようにアレンジしたい」
仕立て直し(お直し)のご要望は様々です。
伊藤和裁ではサイズのお直しはもちろん、お預かりした着物に別の新反を加えた「創作仕立て」として新しい着物に生まれ変わらせることも可能です。
古い大島紬
羽織を伊藤衿に
総絞りの胴接ぎ
裾の擦り切れ
振袖胴裏取り替え
母の振袖を娘へ
羽織の裄丈直し
羽織を道中着に
黒絵羽織の裄直し
黒留袖の仕立て直し
女物を男物絵羽織に
袷小紋の仕立て直し
格子着物を道中着に
付下げたたき染め
まきぼかし染め
色無地染め仕立直し
染め直しと仕立直し
付下げの胴裏取替
残り布をポンチョに
色無地を色羽織に
大島紬を半天に
小紋の仕立て直し
母の小紋を道中着に
父から息子サイズに