鰹ボカシの縞文様の羽織を仕立てました。
濃い色から薄い色へと変化をつけた縞模様です。江戸時代には浴衣の柄としても好んで使われ仕立てられました。濃い紫色の部分にインパクトがあります。最初に柄合わせで考えるのは衿に出る色をどの色にするかです。今回は衿に薄い紫色を使用して、ぶっつけと言う柄合わせの仕立て方で仕立て上げました。前身頃衿付け部分に濃い紫色が出るように背柄は左右の後身頃、同色濃い部分でまとめました。脇の部分に淡い色が出ますので上下左右、どの方向から見られても、濃い紫色の縞模様がポイントになって粋な羽織に仕立て上りました。