着物の仕立てと仕立て直し伊藤和裁

羽織り

京紅型の長羽織


まだ一度も着ていない躾の付いた仕立て上がりの羽織を今風の長羽織に仕立て直しました。
羽織を解いて湯のしと筋消しをして仕立てました。
この生地は織り目が広く、厚みがあるので筋がきれいに消せました。
仕立てについてですが、羽織の丈を長くする為に、衿を半分にカットして、繋ぎ合わせて、芯はナイス布を使って、衿の丈を出しました。着丈がどれだけ出るか、肩裏をいっぱいに使い確認し、羽織の前下がり丈が足りないので継いだ衿の残りの縫い代を前身頃の返り代の使いました。布が不足の為、色んなところにハギを入れています。マチ布も同様に衿の縫い代を利用します。
仕上がりは背縫い代の延長で衿の継ぎがあるだけできれいに仕立て上ります。少しでもきれいな仕上がりに見えるように工夫をしております。

←前の事例次の事例→